疑問解決記『実体験に基づきながら』

幅広い情報を共有したい。その想いを伝えるために、筆者の体験を絡めて専門的な事から、日常的な事まで幅広く取り扱っていくブログ。

誰でも綺麗にブックカバーを上手につけられる方法


にほんブログ村 その他日記ブログへ
このブログがいいと持った方は

↑クリックお願いします!



最近呪術廻戦やら、Dr.STONEやらで

漫画を買うことが多い。

店員さんにブックカバーを付けてもらうことが多いのだが、

偶々、ブックカバーを自宅で付けることに・・・

試行錯誤しながら、ブックカバーを付けていると意外なことに気付いたのだ。

今回は、誰でも綺麗にブックカバーを付けられる方法を紹介したい。

ブックカバーの両側の差が1cm以上あると気になってしまう方向けの記事


ブックカバーは本のサイズで異なり、付け方も変わる・・・

ジャンプコミックス(JC)だと、B40判=新書判(182mm×103mm)

今回は、新書判とA5判(148×210)のカバーの付け方を紹介する。

新書判の綺麗なブックカバーのつけ方

新書判のサイズ感

紀伊国屋書店のブックカバーは親切で、

端の縦線から約0.1cm前後の余白を持たせて折ると良い。

他の書店の場合は後述。

紀伊国屋の場合のブックカバーの折り方

逆側も折るとこんな感じに(差が0.3cm以内に収まる)

両側の差異

基本どの書店でも、ブックカバーの端から5cmを目安に折ると

ブックカバーの両端からの長さが綺麗に揃う。

新書判ブックカバーの折り目の目安は端から5cm



A5判の綺麗なブックカバーの付け方

A5判のサイズ感

A5判の場合は紀伊国屋書店でも、目安はない。

あまり折らないため、目安を付ける必要がないのだろう。

A5判の場合は端から、6cmを目安に折る

A5判の目安は端から6cm

逆側も折るとこんな感じに(差が0.3cm以内に収まる)

両側の差異



カバーを付けて、最後に気付いたこと

カバーを付けたことで、

どの本がどの本なのか分からなくなってしまった・・・

ブックカバーは透明ビニールのクリアカバーをお勧めしたい。

わざわざ折る必要が無く、本の両側を差し込むだけで非常に簡単だ。

B6判や今回紹介したA5判は対応していないため、

今回の方法を使ってやって見てほしい。

以下合わせて読みたい記事↓
rusia.hatenablog.jp
rusia.hatenablog.jp

$('section.archive-entry').eq(0).after('