疑問解決記『実体験に基づきながら』

幅広い情報を共有したい。その想いを伝えるために、筆者の体験を絡めて専門的な事から、日常的な事まで幅広く取り扱っていくブログ。

Java プログラミング講座#2「クラスとオブジェクト指向」





これからJavaやPythonなどでプログラミング始める人に向けた無料講座!

このシリーズを見れば、自分でアプリ開発する能力が身に付く!

今回はJavaとPythonの最大の特徴

オブジェクト指向とクラスについて話していく

C言語との違い、オブジェクト指向

オブジェクト指向は概念で、C言語にはない概念

その概念のおかげでコードの記述が楽になったり

インスタンスというものが扱えて、楽になったりする

C言語より柔軟性が高いかな~と個人的に思う

オブジェクト指向とは?

先にオブジェクト指向という概念の説明から

オブジェクト指向とはいくつかのクラス・コード群を一つのオブジェクト(モノ)として考える定義

なんじゃそりゃって思うかもしれないけど

分かりやすく言うと、各コード群をパーツ化するという考えで

例えば、お金を引き落とすコードを組む時に

本人確認やら色々な手続きを行わないと行けないんだけど

その一連の動作のコードを1つのモノとして扱う

1つのモノとして扱うことで、そのオブジェクトを実行すれば

何回でも同じコードを呼び出すことが出来る。

また、オブジェクト指向ならではの「インスタンス」なるものがあるんだけど

後でも詳しく触れるけど、一度 以下の内容を頭の片隅に置いておいて欲しい

インスタンスはコードに実態がまるであるかのように扱うこと

例えば、スライムを表現するコードを書こうとするとき、ステータスなどがいるんだけど

そのステータスの設定を実態として持つんだ、またステータスはレベルなどで変更されるから

固定ではなく、まるで流動性がある実態のように扱う必要があって

そこで扱うのがインスタンスって事、ほんのりと覚えておいてね


じゃあ、クラスとはなんぞ?っていうと

コード群をまとめた1つ以上の役割を持つコード群の名前を指す

例えば、決済するコード群を決済クラス(Settlement)と名付けたりする

クラスの中には主に、コード群をまとめた関数やコード・フィールドなどを持つ

意味わからんって思うかもしれないけど

後で書くコードでも、もう一度説明するから心配無用!

クラスってのは「コードをまとめたものを指すのね、ふーん」程度でおk

実際にクラスファイルの作成を行う

PythonとJavaでコードの書き方やファイル作成が異なるんだけど

今回はjavaについて触れていく。

プロジェクトファイルの作成方法から!

Javaのプロジェクトファイル作成

ファイルから新規でJavaプロジェクトを選択する

ファイルから新規でJavaプロジェクト

筆者の場合、JavaもPythonも入れてるからちょっと違うかも!

もし新規にない場合はその他を押して、Javaを探してJavaプロジェクトを押す

無ければその他からJavaのプロジェクトファイルを探す

作成おすとクラス名を求められる(ここではteachとして進める)

プロジェクトファイルの設定

これでパッケージエクスプローラーにteachファイルが作成される

パッケージエクスプローラーからteachを見つける

teachファイル内のsrcを右クリックし新規からクラスを選択する!

src右クリックから新規でクラスを選択する

クラスファイル名をFirstとし作成する(クラス名の最初は大文字)

クラス名を決定し、完了

なんでクラス名の頭文字が大文字なのかは実際にコードを書くときに説明する!

こんな感じでクラスが作られる
ちょっとした計算プログラムを作っていく

四則演算機能のコードを書いていく!

基本的に数や文字、オブジェクトなどを格納する文字列が必要になる

整数の定義方法は

※int 変数名=好きな数字

となる

小数点の場合はdouble 変数名=小数

この変数名を宣言するときにFirstと宣言してしまうと

型名なのか変数名なのか分からなくなるため

クラス名の頭文字は大文字、変数名は小文字がお勧め

変数の定義

最初のpublic static void mainは何を指すかというと

まず、クラス内に関数を作りますって宣言をしてる部分

基本的にどういう状態のモノの関数ですか?ってことを示していて

publicはどこからでも呼び出し可能、staticはファイル起動時から常に存在している状態、voidは関数を使った時に何を出すかの種類

mainは変数名だから本来は好きな名前で良いが、

main(String[] args)だとコマンドプロンプトからの認識で優先されるっぽい

コマンドプロンプトとかでjavaのファイルを起動すると行われるのがこの一文(main)の中のコード

もう一度説明すると

呼び出し可能範囲[public] 動的(とある時から存在)か静的(常に存在)か[static] 関数呼び出し時に戻す種類[void] 変数名[main]

少しわかりづらいと思うのが動的か静的か、関数呼び出し時に戻す種類だと思う

staticを付けなければ「ある時点で使える動的な扱い」になり、付けると「常に存在している静的な扱い」になる

ちょっと複雑だからその分野で詳しく解説する

また、関数呼び出し時に戻す種類っていうのはvoidだと何も返さず

intだと整数を返すことになるんだけど、何が違うかは後述する

とりあえず今はこのFirstファイルを起動すると 

first(変数名)に1、two(変数名)に2,three(変数名)に3が入るってこと

おk??

文字に数字を割りあてたって事ね!

さっき文字に割り当てた数字を変数同士で計算する

firstには1、twoには2を割りあてた(計算結果は2のはず)

次に計算する変数を作る

ここでint calc は数字を入れる予定の変数名(calc)だけ宣言

宣言した変数の中身は基本的に書き換えることが出来る

クラスファイルを右クリックして実行からJavaアプリケーションをクリック

クラスファイル右クリックで実行からJavaアプリケーション

実はこれだと何も出ません!!

実行結果

実行すると計算はされていても確認は出来ないから

ここでコンソールに計算結果を出すコードを追加する

表示部分を追加

System.out.println()は今はカッコ内に入れた中身が出るんだなってのを覚えておけばおk

直接文字入れる時はSystem.out.println("mozi")でおk

数字や変数名の場合そのままカッコ内に入れればおk

これで数字を入れればおk

計算結果が出力に表示されるようになった

次に計算するための関数を作っていく

初めに関数の宣言を行う

関数名の宣言

この中に掛け算用のコードを書いていく

さっきと異なるのは、カッコ内の所

kakeru関数(メソッド)を呼ぶときは2つの数字が必要と定義している

()内は無くても可、()内を使うときの判断は

その関数を跨いで使いたいものがあるかどうか

関数の有効範囲(スコープ)が有って

基本的に関数内で宣言した数字はその関数内でしか扱えない

例えばmain内で宣言した変数名firstは、kakeru内では扱うことが出来ない

そこで使うのが()に入れる宣言、

定義方法は(型 変数名)で2つ以上の型を入れる時は「,」を挟めばおk

今回は2つの整数を必要とするって宣言!

計算用の関数の作成

処理の流れを説明すると

mainプログラムを起動➡変数名の宣言➡

➡kakeru関数を起動(main内のfirst,twoを渡す)➡kakeru変数に計算結果を格納➡

➡kakeru内で計算し表示

他にも割り算や剰余などもあるけど割愛する

ここまででプロジェクトの作成から関数(メソッド)の作成までを学んだ

次回はクラス内で扱えるインスタンスやフィールドについて話していく



フラッシュパーティ ヘラクレスの使い方や特徴

f:id:K-rin:20220316194156j:plain
ヘラクレス

キャラの特徴

ヘラクレスは一定時間経過で怒りが溜まり

激怒状態になると、当たると怯みとダメージを受けるオーラを放つ

基本的な空中攻撃技はカー〇ィに近く、必殺技も若干パクリ

ニュートラル必殺技で球を飛ばしながら

激怒状態でダメージを稼いで

倒していくインファイター


戦い方

ニュートラル必殺技でけん制しつつ

空中前攻撃や弱攻撃でダメージを稼ぎ

激怒オーラからのコンボで中盤を押し切る

バースト技は5つほどあり

ダッシュ攻撃・下必殺技・空中前攻撃・空中後ろ攻撃・下弱攻撃(後ろ当て)がバースト方法になる

終盤はその5つの技を刺しこんで倒していこう

評価

事前登録報酬で貰える割には結構強い

空中前攻撃がなぜか後ろにも判定が有って

空中前攻撃だけでダメージがめちゃくちゃ稼げる

また激怒での巻き返しも出来ると

ジョーカー+カービィみたいな性能のキャラ


プレイ動画

youtu.be

Java/Python プログラミング講座#1「開発環境構築」


これからJavaやPythonなどでプログラミング始める人に向けた無料講座!

このシリーズを見れば、自分でアプリ開発する能力が身に付く!

今回は【プログラミング環境の作り方】について、

次回からプログラミング内容について触れていく



プログラミング環境を作るためには必要なものは2つある

1つめ、開発統合環境「eclipse」

2つめ、JavaやPythonの実行ファイル

この2つさえ、あればコードを書いて実践することが可能!

次の項目でどういう役割なのか解説しながら、

インストール方法を話していく!

開発統合環境Pleiades 「Eclipse」

開発統合環境は、コード記述からの実行を楽にするもの

無くてもコードの記述実行はメモ帖と2つめの実行ファイルさえあれば可能

でも、ちょっと実行までが面倒・・・

コード記述→マシン用言語ファイルに変換→マシン用言語ファイルを実行

この3手順が必要になるんだけども

コード記述→実行で勝手に後の2つの手順を行ってくれる

かなり楽になるから統合環境はあった方が良い

実際はコード➡人間用ファイル(見やすいコード)➡マシン用ファイル(0,1の指令コード)で実行されてると

頭の隅に入れておけばおk!


エクリプスの導入方法

以下のリンクからエクリプス2021をクリックし

統合開発環境 Eclipse 日本語化プロジェクト - Pleiades

Javaの下にあるFullEditionをクリック!(全部、無料)

Pythonでやりたい方はPythonの下にあるFullEditionをクリック!

FullEditionをクリック!

クリックすると下の画像みたいにダウンロードリンクが表示されるからクリック!

ダウンロードリンク

これでエクリプスがダウンロードされる

ダウンロードしたファイルは圧縮されたZipファイルだから

解凍ソフトで解凍しないといけない

エクリプス推奨の解凍ソフトは7zipとなっている
(必要な方は以下からダウンロードし実行ファイル起動)

圧縮・解凍ソフト 7-Zip

1.6GBあるから少しダウンロードに時間が掛かる

ダウンロードされたファイル(Pleiades)をCドライブ直下に解凍する

Cドライブ直下

これでエクリプス自体は実行可能!

エクリプスファイル内に実行ファイル(eclipse.exe)があるから実行!

右クリックからショートカットを作ってデスクトップにコピーしておくと便利

実行ファイルの位置はEclipse内

実行すると書いたコードの保存するファイル名が聞かれるからそのままでおk

コードの保存ファイル名の決定

これでエクリプスの設定は完了!

起動画面

次に必要なのがJavaとPythonの実行ファイル!

JavaとPythonの環境設定

これからやる目的について初めに話すと

常にPythonとJavaのファイルを

python・javaで起動してくれる設定を行う

パソコンのコマンドプロンプトで特定のファイルを実行する時

例えば、pythonファイルをeclipseで起動するときに

設定していないとpythonのファイルを実行できない

(実行ファイルがどこにあるか設定していないため)

エクリプスやコマンドプロンプトに特定ファイルを指定したときに

どこを参照するか、予め設定を行う必要がある

それと実行ファイルのダウンロードを今からやっていく



Javaの実行ファイル設定

まずJavaの実行ファイルを以下のリンクからダウンロードする必要がある
Java Downloads | Oracle

pythonもいれる人はこっちも:Python Release Python 3.10.2 | Python.org

x64ダウンロード後、起動するとインストールが始まる

x64 Installerをクリック!

インストールが終わったらCドライブのプログラムファイルにJavaのファイルが作成される
(以下の画像みたいな感じ)

JDKのファイルの場所

javaの実行ファイル(java.exe)がbinファイルの中にあるから見つける!

javaの実行ファイルを見つける

右クリックしてディレクトリ(ファイルの場所を文字列化したもの)をコピーする

ファイルの場所

次に環境変数の設定(これが実行ファイルの場所を教える)

デスクトップにあるPCを右クリックし、プロパティを開く

PCから右クリック!

右端にあるシステムの詳細設定を押す

右端の方にある詳細設定を開く

開いた先の環境変数をクリック!

環境変数をクリック

下の枠にあるPassをクリックし、編集を押す

下の枠のPassをクリックし編集

新規をクリックしたらさっきコピーしたファイルの場所を示す文字列を張り付ける

新規をクリック後、さっきコピーしたやつを張り付ける

これでjavaファイルを実行するときは、勝手にパソコンが実行ファイルを起動してくれる。

Pythonも一緒に入れたい人は、基本的に同じ流れで

変わるのは最後のPassに入れるファイルの場所だけ

ダウンロード➡インストール➡ファイル場所確認➡passに追加でおk!

これで統合環境の設定は終わり!



Pythonの実行ファイル設定

pythonをまず以下のリンク下部の方からダウンロード!
Python Release Python 3.10.2 | Python.org

最下部にある64bitインストーラーをクリックしダウンロード!

最下部の64bitインストーラーをクリック

インストールが終わったらCドライブのプログラムファイルにPythonのファイルが作成される
(以下の画像みたいな感じ)

Pythonの実行ファイル(python.exe)がbinファイルの中にあるから見つける!

Pythonの実行ファイルを見つける


右クリックしてプロパティを開いてディレクトリ(ファイルの場所を文字列化したもの)をコピーする

場所ってところをコピー!

場所をコピー

次に環境変数の設定(これが実行ファイルの場所を教える)

デスクトップにあるPCを右クリックし、プロパティを開く

PCから右クリック!

右端にあるシステムの詳細設定を押す

右端の方にある詳細設定を開く

開いた先の環境変数をクリック!

環境変数をクリック

下の枠にあるPassをクリックし、編集を押す

下の枠のPassをクリックし編集

新規をクリックしたらさっきコピーしたファイルの場所を示す文字列を張り付ける

新規をクリック後、さっきコピーしたやつを張り付ける

これでコマンドプロンプトで起動する時の設定は完了!

Python版をダウンロードした人はエクリプスの方も設定しなきゃいけなくて

Pydevという別途設定が必要

(java版をインストールした場合、別途手続きが必要)

これから解説していく!




エクリプスを起動したらウィンドウをクリックし、設定を開く

エクリプス起動後ウィンドウ➡設定

Pydevを見つけ、インタープリターから新規をクリックする

Pydevの中のインタープリターから新規

任意の名前の入力とCドライブのプログラムファイルにあるPython>python.exeを指定する

任意の名前と実行ファイルを指定する

okおすと以下の画面のようなシステムファイルを入れるように促されるからインストール

付属システムファイルのインストール画面

最後に設定が終わったやつを1番上まで上げれば、設定は完了!

最後追加したやつを一番上までもってくる

これでエクリプスでもコマンドプロンプトでもpythonファイルを実行すると勝手にPython.exeが起動する



次回はPythonとJavaの本質「オブジェクト指向」と「クラス」

今回は開発統合環境のエクリプスの設定まで

次回からは、プログラミングを学ぶ上で欠かせないオブジェクト指向とクラスについて説明しながら

実際にコードを書いてみる!



福岡旅行前に見るべき、福岡の良いところ・悪いところ


皆さんが福岡のことを想像する時

一番最初に思い浮かぶのはなんだろうか?

私は福岡といえば、やくざだった・・・

しかし、いざ福岡に降り立ってみると色々印象が変わった。

ということで、今回は福岡の良いとこ、悪いとこについて話していく。


福岡の良いところは・・?

まずは福岡の良いところについて!

東京・千葉・栃木と移り住んだ私が主観的にどこが良かったか

話していくから聞いていってほしい。

筆者は旅行に行った県は全部で23県くらいある。
(たぶん正確に数えるともっと多いけど・・・)

福岡といえば、一番有名なのがあのラーメン!

福岡でまず、大人気なのが地元民にも愛されるラーメン

「博多ラーメン」

濃厚こってりの豚骨ラーメンは人生で1度は味わっておきたい!

そんなお勧めのラーメンが「博多一双」、豚骨カプチーノと呼ばれる泡が浮いており

一度食べたら忘れられない味となっている。

f:id:K-rin:20220115072155j:plain:h300
一双 味玉ラーメン(730円)

何より値段が安い!!

普通、東京や関東でのラーメンで味玉を頼むと1000円であったりと

値段が高めのだが、福岡のラーメンは常習的に食べることも有り

非常に安くて730円!!ラーメン大国福岡の良いところだ。

今回はラーメンの紹介は1つだけにさせてもらうが・・・

他にもおいしいラーメン屋は沢山あるので以下の記事も見てもらいたい。
rusia.hatenablog.jp

またまた食べ物・・・!?

福岡といえば地鶏も有名

地鶏を使った博多水炊きが食べられている。

豚骨のような白いスープに

マロニーちゃんという

そうめんのような・・・

うどんのような・・・

何とも言い難い食べ物が入っているのも特徴だ。

f:id:K-rin:20220115072821j:plain:h200
マロニー

口触りがよく、鶏と良く合うのだ!

福岡で食べたい物と言ったら

1位豚骨ラーメン、2位博多水炊き、3位焼き鳥と言っても過言ではないだろう!

因みに福岡県の飲食店は不味いところが少ない。

東京の場合、多少まずくても人の出入りが多いから

一見さんが多くやっていけるけども・・・

福岡の場合、不味いとすぐ潰れるため

美味しいお店が非常に多い。

福岡の中心地、博多・天神・中洲川端の盛り合がりが凄い

サクッと一言で博多・天神・中洲川端を説明すると、

オフィス・ベッドタウン、遊び場、水商売・屋台といった印象だ。

主に観光で訪れたい人が多いのは屋台だろう!

中洲川端という川沿いに立ち並ぶ屋台は目を引き、

観光で来たついでについ足を運んでしまう。

大体、金曜日から土日にかけて屋台が出ている。

平日は出ていないこともあるので要注意

f:id:K-rin:20220115073327j:plain
中洲川端 屋台

他にも、福岡の位置関係なども解説している記事もあるので

福岡に行く際は1度以下の記事に目を通しておきたい。
rusia.hatenablog.jp

人によっては嬉しい!?福岡は男性よりも女性が多い!

何と福岡は6大都市の中で、唯一男性より、女性の方が多い県なのだ・・・

確かに東京から福岡に行ったときに

「あれ?電車に乗ってる人女性の方が多くない?」

みたいな不思議な現象に包まれ

異国なのかもしれないと思うことはあった。

これから出会いが欲しいと思った人は福岡に引っ越すのも有りだろう。

福岡女性は気が強いから、尻に敷かれることも?


福岡の悪いところは・・・?

さきほどは福岡の良いところを紹介してきたが、

今度は福岡の悪いところについて話していこう!

福岡の悪いところは地理的なことが多いかもしれない。

物流が遅く、漫画の発売日が・・・

福岡県は漫画や本の仕入れが本土より遅く・・・

発売日から2~3日ほど遅れて店頭に並ぶのだ。

筆者も引っ越したての頃は今日発売日だな~とか思って

書店に訪れると・・・

「あれ?まだ売ってない!!」

みたいなことが頻繫にあるのだ。

「遅れるの分かってるんだから福岡に少し早めに流して~」

と思わないこともない。

北九州市はやや危険

福岡のやくざというと、福岡市内に多いのかというと

そうではなくて、大体のやくざの本部事務所は北九州市に構えられている。

東京並みに北九州市にやくざが集結していたが・・・

今は事務所の解体が進み、少しづつ平穏に近づきつつあるようだ。

警察本部にはいまだに5代目工藤会壊滅作戦の垂れ幕が掛かっている。

f:id:K-rin:20220115075021j:plain
馬出 警察本部

また、夜に女性一人で市内を出歩くのは控えておいた方がいいだろう。

福岡県は、東京・名古屋のように夜の治安が悪く日中より事件が多い。

そのため、女性は気を付けて行動したほうがいい。

特に中洲川端や天神周りは気を付けるべし

男性を狙う輩はそこまでいないので安心して欲しい。


最後に

福岡県の良いところ、悪いところを話してみたが、

住んでみて悪いところのほうが少ない。

人口密度・発展度・交通機関などが程よく

住みやすい土地で暮らしやすい県なのだ。

ぜひ、福岡旅行に1度来てみては?

rusia.hatenablog.jp

$('section.archive-entry').eq(0).after('