疑問解決記『実体験に基づきながら』

幅広い情報を共有したい。その想いを伝えるために、筆者の体験を絡めて専門的な事から、日常的な事まで幅広く取り扱っていくブログ。

視力0.01の人が見てる世界の絵


にほんブログ村 その他日記ブログへ
このブログがいいと持った方は

↑クリックお願いします!

前回はブルーライトカットメガネについて話したが、

今回は視力が0.01前後の見ている世界について話していく。
(筆者も0.01以下、一番上のランドルト環Cは見えない)

実際どれぐらい目が悪い人がいるのか

目が悪くなるメカニズム

目が悪い人がどんな景色を見てるのかを記事にしていく。


7割以上の人が眼鏡やコンタクトをしている

調査会社のマクロミルが男女1000人を対象に、眼鏡やコンタクトを使ったことがある人はどれ位いるのか調査。

視力矯正を目的とした割合が7割以上となった。

この他、おしゃれや紫外線対策でメガネをかける人も見られた。

そして、大多数が眼鏡を使い始める時期は、運転免許証が必要になる20代からという結果に。
(詳しい調査結果は以下のページ)
7割以上の人が、メガネやコンタクトを使っている - シニアガイド

ピントが合う原理

通常人間の目は、水晶体を通して、光の調節をし、網膜で情報を受け取る。

f:id:K-rin:20201107204253p:plain:h150
目の構造

ピントが合わなくなる理由は2つ、

網膜のゆがみが出来、焦点が合わなくなる(遠視・近視)

f:id:K-rin:20201107204927p:plain:h150
近視の原理

水晶体で光の調整が出来なくなり、焦点が合わなくなる(老眼)

f:id:K-rin:20201107205020p:plain:h125
老眼の原理

近眼の人は老眼にならないという噂がある。

これは間違いで、正しくは

老眼になる可能性が低く、老眼になる年齢も遅い。

次の項目で詳しく話していく。


老眼になったら、近視は治る?

近視と老眼のメカニズムは異なるため、

老眼になったからといって、近視が治るわけではない。

老眼は毛様体筋の低下により、水晶体の厚みが変えられず、光の調整が出来なくなるのに対し、

近眼は網膜の歪みにより、焦点位置がずれる

老眼になっても、網膜の歪みは取れないのだ。

つまり、近視と老眼の2つを持つことになるのだ。

悲しきかな、悲しきかな。


視力0.01の見てる世界

視力0.01前後の画家が、自分の見ている世界を絵にした作品がある。

それが以下の絵だ↓

f:id:K-rin:20201107210852j:plain:h300
視力0.01の世界

流石にやりすぎ!!

と言いたいが、あまり変わらないのだ・・・

恐ろしいものである。

眼鏡をかけてないと、物の輪郭は はっきりと見えるわけもなく、

15cm先の本の文字は読めず

15cm先の人の顔は、目と鼻と口がある程度しか見えないのだ。

もはや、色しか見えてないといっても過言ではない。


眼鏡の度数を表す言葉ディオプトリ

ディオプトリはレンズの屈折力を表す指標なのだ。

焦点までの距離を逆数で表したもので、
(焦点距離1mが基準)

焦点距離が0.5m(50cm)の場合、1/0.5=2ディオプトリとなる。

焦点距離が短くなればなるほど

ディオプトリは上昇する。

一般的に度がきついと言われるのは、ディオプトリの値で、

コンタクトにー2、-7と書かれたものはディオプトリを示しているのだ。

筆者の場合、-8なのだが、(8=1/?のため、何cmで焦点が合うかは、?=1/8)

焦点距離0.125となり、12.5cmということ。

15cm先の本がほぼ見えないことが証明された・・・

合わせて読みたい記事↓
rusia.hatenablog.jp
rusia.hatenablog.jp

$('section.archive-entry').eq(0).after('